「強み」デザイナーぐるの日記

転職、就活、仕事、キャリア、教育、まちづくりなど。

【レポート】ソーシャルメディア活用セミナー in ヒガコ

話すと元気になるキャリアコーチ・「強み」デザイナーぐるです。

もう1週間前になりますが、2月12日(木)にKO-TO(東小金井事業創造センター)さんで行われた「ソーシャルメディア活用セミナー」に参加してきました。

f:id:guruguru1971:20150219001738j:plain

先生はメディアファシリテーターの佐々木博さん。とても気さくな先生で、「シェアされる情報戦略を考える」という一見難しそうなテーマをリラックスして聞くことができました♪

お話の中で印象に残っているのは、「信頼」と「共感」。つまり嘘をつかない、what ではなくwhyが大事な時代になっているということ。単なるソーシャルメディア活用テクニックだけではなく、世の中の流れについて事例を交えて教えてくださり、大変面白かったです。

f:id:guruguru1971:20150219001828j:plain

以下、寝過ごして国分寺までいってしまったので途中からになりますが、セミナー内容のメモを貼っておきます。

-----------------
どうコミュニティーに貢献できるか

好き
っていうのを大切にしてる

そうすると広がる

ITを使ってコミュニティーをよくすることができる、面白い時代

Uber 流行ってる
Lyft iPhone アプリ 決済もiPhoneでできる

日本 行法的にできない

日本のUber タクシー
アメリカでは普通の車も UberもLyft 自分の車にピンクのひげつける

空き時間にタクシーにしてお金をもらえる

選べるならいいかも

相手を信頼できるか
ITだからではない

信頼性が変わってきている
みなさんもリテラシーつけなくちゃ

点数が着いてるから
過剰サービスになってるくらい

6割くらいが副業でやってる
それもこれからっぽい

iPhoneアプリを持って車にのれば車がタクシーになる

トランスフォーマーという映画みたい

5年前 2000人 利用者のサービス
今55万人
Air b and b
他人の家で年越しした

保険もカバー

日本 行法的にできない

こういうことが起きてる

IT社会によって私たちの社会も変わっている

今まではお金とか権威がないとできなかった
知恵とあるものでいろんなシフトが起こせる
 
ITほとんどただ
お金ないほうがいい

自己顕示ではない
自己開示


ブログ
なかなかアクセス上がらない

偉そうアクセス上がらない
失敗談 
上がる

どうやったら広く知らせて
仲間を集められるか

それが練習できる場がIT

「信頼と共感」
さきほどのタクシーと一緒

ここを深めていく

地域疲弊
財政

持続可能な社会に向けて大切なこと

自分の地域、人生が持続可能か
これがみなさんの関心

ひとりでやらないこと
たくさんの人に助けてもらうほうがうまくいく

助けてもらう勇気

こんな簡単なことができなくなっている

どうやったらそのコミュニティーがうまくいくか

自分のシェアハウスの経験から

マネジメントしないこと

みんながいかにじぶんごととして動くか

マネジメント論じゃなくて
いつか助けて、ということがある
18歳の子にお願いした これだ!と思った。

気持ちよく助けてもらうために何をしたらいいか。

それが信頼と共感

何をやっていますか?
なかなか残らない

キーワード

日頃から伝えたい言葉
キーワードを書いておく
10個の単語で表現するなら何?
1分間ならこの3つだ
専門用語ならタグ

普段収集しとく

形容詞
好きな映画でもいい

なぜこれが必要か?

たくさんの人に周知するのに必要なのは言葉

大きすぎても小さすぎても

Keyword=tag

障害を持っているわんちゃんの使い方


このキーワードで検索してね
検索されたいキーワード
常日頃意識する

何かある映画をみた
よかった。
普通に思いついたまま書いてもいいけど、

じぶんの専門にかけて書くといいよね。

やはりブログ。

TwitterFacebookもいいけど。

自分のホームグラウンド
ブログは一生残る

どうしたら人の記憶に残るか?

ここでビデオ見ましょう。
TED3分、10分、18分くらいで観れる

サイモン・シネック
18分
最初の4分見ましょう
what
How
Why

なぜが大事!

みなさん、何を語るが、なぜの部分がない

こんなことしてたな、というくらい

ITの世界でも同じ
そこにいる人を感じるか
人は人間に魅かれる

様々なアイデアが発信される
素晴らしいビジネスモデルだからじゃなく、その人の考え方に共感する

何か人に伝えるとき、なぜこれをやっているか
自分で自問しておいて伝えられるようにしておくといい

why
原体験でもいいし
大好きな理由でもいいし

Why共感生む

あるプロジェクト立ち上げたら、なんのためにやってるの?お金儲け?それとも?

もうひとつの今日のテーマ

どうやったら信頼されるか?

どうやったら信頼されないか?を考えると楽

「嘘をつく」

社会にとっても大切だし
ITでもトレーニングできる
本当は実社会で学ぶ

自分の言葉で書く

主観、パトスが大事

ロゴス、客観も大事
エビデンスも大事


エトス 信頼
誠実さ、その人自身のビジョン


何かを発信するときに大事なのは

コンセプト!
なぜそれをやろうとしてるか

アップル
パソコンを売りたいわけではない
世界を変えたい


二つめ ストーリー
みなさん自身の必然性
これは私がやるべきことなの

三つ目
具体的に課題を解決する
ソリューション

この三つを意識しながら、情報発信をしていけるか

困ってる人に対して
手を差し伸べられるか

ブログは
日記ではない

釣りを通じた哲学
自分の経験
このシーズンこれを釣るならここだ

釣り具やさんを始めました

今から5年かけて準備して

ヒガコ食べ歩きしまくってる

2010年が元年

潮目が変わっている

ソーシャルメディアを理解すべきひとつのポイント

「語る」より「語られる」時代へ

超高度情報社会

情報ありすぎ
選べない

自己紹介されたくない

これだけIT普及してくると
逆効果

テレビみなくなってる
広告もみなくなってる

年齢、属性
データベース化して
ベネッセ

プライバシーない社会

全部把握されている

ソーシャルメディアマーケティング
どんな時代?
情報を届ける
高慢な時代ではない

消費者がみなさんを選ぶ時代

ユーザー同士がまずいよ、と発信してる時代

昔は隠蔽できてた
今ちゃんと調べる人がいる

上から目線が長過ぎた

ITによっておかしい
みんなでちゃんとチェックして、ちゃんと選ぼう

2ちゃんで書いちゃう
内側も透明化

ソーシャルメディア的な文脈、ここにある

たくさんの人に届けたいという時代は終わり

どうやったら語られるか

Facebookで語ってくださいね。タグ付け

これダメ ステマ

コントロールできない時代

ヒガコに住んでよ!っていいたい
住民がいい、って言ったらくる

メディアだけじゃなく何事もコントロールできない

311
思い通りにならない時代

インターネットって何?
原理原則
慶応の村井先生
インターネットの父

たくさんの自立したサーバー
バケツリレーのように
自立分散、協調してる

なんの原則?生物と一緒

心臓、肺
それぞれ勝手に動いてる

農業もそう
炎上
消えない
瞬く間に広がったら消えない

炎上しそうなもの全部廃除

農産物
害虫 駆除していいものになる?

自発的に楽しんでくれて
コミュニティーマネジメント
ファンクラブ作り
必ず炎上する

システムである程度炎上しないようにできるけど

人をコントロールしようとするとうまくいかない

これからの社会の生き方がそうなる
自立分散協調

だから世界に広がったし、なくてはならないものになった

中央分権型から自立分散協調型

実社会も変化し始めてる

一つ目 コントロールできない
二つ目 中央に誰もいない
今までにない組織論
三つ目 緩やかにつながっている
管理したり、コミットしたりしないでみんなを同じ方向に向ける


TwitterFacebookを理解する

2010年3月15日
エポックメイキング
グーグル
世界で一番大きなIT企業
グーグルのアクセスをFacebookが超えた日
13億人

なぜ世界ナンバーワンになったか

IT常に進化

人間欲求が深い

なんの欲求?
5年おきエポックメイキング

5年前検索できなかったこと
今が検索できなかった
中央線 遅れ
wikiが出てきた

Twitterが出てきたから、今が検索できる

2010年 スマホiPad元年

その人が今何してるか、わかる

Facebook何が検索?
人と人とのつながり 可視化された これが大事!!
実名が検索できるようになったのが2010年

Facebook抵抗感ある人これ

多くの人
無意識

人間関係検索
誰が友達か?

知らない人と友達になっちゃだめ

ほんとに大事な人とつながってください

どんな大学、会社、関係ない

みんなは信頼が欲しい

どうやってつながったらいいか?

つながりだけじゃなく、ネット上の交流も

雑でもいい
丁寧にしすぎたら、Facebook疲れになっちゃう

今の話は「社交」
地域とか仕事とかどうなる?

社会も変化していった

別名 TwitterFacebook革命

どこに集まればいいかわからなかったけど、集まれる

民主化運動
IT社会も影響した

イギリス その年の8月

パッと集まることができる

当時、BlackBerry、回線閉じようとしたが、国を超えちゃえば伝わる

首謀者がいなかった
みんなでやってんだもん

ソーシャル 二つの意味
ソシアルダンス 社交
ソサエティー パブリック

仲間内のコミュニケーション語りやすいけど、パブリックには語りにくい

日本人
外で自己表現できない

「騒乱が起きたときどうしますか?」

Operation cup of tea 
暴動に行かないで、もっと楽しいことしようぜ。
うちで紅茶飲んで、その写真をアップしようぜ!

映像で美容院立て直そう、二日間で何百万集まった

やめろ、張り紙でやめない
どうやったら自発的にやめるか?

何よりも311
たった一ヶ月で義援金集めるサイト上がった
通れる道路、ホンダさんとかのサイトなど

お金動かしたり、プロジェクト
ほとんどかNPO、個人
帰宅難民に自宅解放 マッチングサイト

マイクロボランティアイズム

自然災害起きたときにどうやったらすぐ義援金送れるか、心を癒せるか

ITでいろいろできる
ITの技術そんなに強くなくてもいい

少年が大きなプロジェクトを動かしたり、ここ5年で事例ができている

まとめ

情報発信したりFacebookでかくとき以下に気をつけて

一つ目オープン
二つ目フラット 権威的ではない
三つ目シェア どんどん困ってる人にギブする

恩恵のネットワーク

そのコミュニティーに
何ができるか

どんどん惜しみなく与える
最大の戦略

インディアン
ことなっち
 
その敵対する部族に対してもてなす

こんなにお金使えないだろう

ITでは
こんなに自分の時間を使って書いてくれてる。自分はできないなぁ。

OSとしてソーシャルメディアを感じていただけたのでは?

Facebookとブログ、この二つでいいです。

個人
テーマブログ
自分が思い入れのあるテーマ
初心者の人にわかりやすく

その内容を
たまにFacebookで紹介してあげてください


事業のウェブサイト
いずれ作るかも

でも、個人のwhy情報発信

事業はいろいろあってもいい

できればワードプレスがいい
何十年も書くなら
サーバー借りて有料

文章力
考える力もつく

何ブログ?妄想してみて。
キーワード、三つくらい選んで掛け算

子育て、ヒガコ、お悩み相談所

ブログ、なかなか続かない
100本くらい記事作って欲しい

三つのタイトル

記事のタイトルを100個作る

子育て、ヒガコ、託児所 探してみた

プレゼンテーション
事業創造
トレーニング

明日のプレゼン 資料の作り方

自分が原稿受けたと思って、書けるときに書く

記事タイトル作りに悩んだら

ホッテントリーメーカー 冗談サイト

大事なのはタイトル

文章トレーニング
このタイトルならどう書くかな

ヒガコを自分のテーマにしてみる


FacebookTwitter、アプリですよ

Facebook使い手が多く、フィードが多くなってる

体験したことだけ書いておくといいかも。一次情報として出す。

バズメディア
ネコちゃんの動画
他人のふんどしで儲けてる

毎日夕飯の写真アップしてる
自己顕示欲?
美味しそう?
毎日同じ時間、365日、毎日ごはん作ってる人

情報は点じゃなくて線でみるということ。

今から13年前取材 広島の主婦の方 番組の取材
ねぐずるーむ
毎朝、お弁当をアップ
1999年から月〜金
レシピも出る
会社の経営者

4.5年前再会
同じ弁当作ったことない

なんで?
娘さん小学校4年
お嫁に行くときレシピをもたせてあげたい

文脈だ

たんたんに好きで楽しくやることがいい

履歴書でかっこいいこと書くより
日々の記録、大事な履歴書、プロフィールになる


この人と仕事したいな、会ってみたいな

何を大事にするか
言ってることとやってること違うようにしないでほしいな

完全消去されるが、誰かが蓄積してる可能性もある

後に残ると気づいた瞬間から変なこと書けない
身の丈

写真のタグ付けも難しい
自分のプライバシーも他人のプライバシーの一部

失敗した方がいい、今黎明期なので


佐々木先生
一番反応があった
SEO上のワン
一番印象的で

おソワンブログ2003年から
日記だった

テーマ持ってない
好きなこと書いてください
あとでカテゴリに分ければ見えてくる

断捨離ネタ
家財道具捨てた

今は
ミニクラ
一箱 200円で保管してくれる
寺田倉庫
向こうのカメラマンが写真撮ってヤフオクに載せてくれる

モノのクラウド
あのハコの右から三番目の送って

プレゼンの話
tedに明日でることになったら〜、

狙って書くとだめ。
続くか続かない方が大事

映画のレビューが一番多いかも

学生、主婦
Facebook怖がる

学生 Twitter、LINEが身近
顔出してるのね〜。信頼だと思ってるんですが。

そういう意識の人、どう出させる?

存在証明
ここにちゃんといますよ

難しい
知的好奇心強い方、
私何してるのかな?自問したり。

Facebookなぜ作ったの?
自分の顔を使い分ける時代は終わり

大企業の方、Facebookできない

透明化する社会に向けた過程

使い分けない自分が作れるか

僕も母親に見られるのがいや

自分が身の丈
自分を表現すべきと思う

そのステップになかなか行けない
地域を変える前に自分自身を透明化、楽しそうにしていくのが大事

私もやってみたいと思ってるはず

TwitterとLINE
若年層、匿名だから
保育園ママ
学生もTwitterメッセージ

Vine高校生流行ってる
Twitter前提
フォロワー数少ないと恥ずかしい
匿名で目立ちたい
ファッションコモディティー化
面白いこと言ってる方がいい

Twitter、LINE
ダイレクトメッセージ
------------

KO-TO(東小金井事業創造センター)